<イカ型ロボ>小型軽量化した新型2種が完成(毎日新聞)
函館名物の海産物イカをデザインしたイカ型ロボット「イカボー」の新型2タイプが完成した。従来1〜2メートルあった全長を半分程度にして軽量小型化。ホテルロビーなどの屋内施設や道外のイベントにも持ち込めるようにし、観光PRへの積極的な活用を目指す。
【写真特集】いろいろなロボットが集合 毎日ロボット館
「イカボー」は函館活性化のシンボルにしようと、公立はこだて未来大と函館高専の学生グループが06年にそれぞれ1号、2号機を製作。市民創作の「イカ踊り」の振りをまねる「踊るロボット」として親しまれ、夏祭りなどのイベントに活用されてきた。
新型も両校の学生が担当。未来大の3号機は全長90センチ、重量16キロと大幅に軽量化し、底部に360度回転できるタイヤモーターを取り付け、自ら場所を移動しながら「イカ踊り」ができるように改良した。
高専の4号機は、ホテルなどの展示用マスコットとして全長60センチに小型化。発光照明のLEDを使った電飾を施したほか、ヒレ部分の「ミミ」を大きく左右に動くようにし、「愛らしさ」を強調。ロボットを操作できるタッチパネル式のディスプレー装置で、観光PR用の動画なども見られるようにした。
学生らを指導する未来大システム情報科学部の松原仁教授は「従来型はシンボルとして最初から大型化を目指したものだったが、大き過ぎて運搬方法や費用に制約があった。小型化により全国で見てもらえる機会が増えるのではないか」と話している。【昆野淳】
【関連ニュース】
【写真特集】こちらは脳波で操作するロボット
【写真特集】人間らしい動作や対話ができるヒト型ロボットも
【写真特集】人間型ロボットが花嫁に
【写真特集】投打に期待 野球ロボット
・ 暫定税率、ガソリン価格が3か月連続160円超で課税停止(レスポンス)
・ 生物多様性保全で「生きもの委員会」=COP10へ官民でPR−環境省(時事通信)
・ 鳩山首相、「違う事実が出ればバッジつける資格ない」 偽装献金問題で(産経新聞)
・ 強盗致傷などで山口組淡海一家の幹部ら11人逮捕(産経新聞)
・ 「国民の理解得られる状況つくる」=小沢氏、任意聴取に自信? (時事通信)
【写真特集】いろいろなロボットが集合 毎日ロボット館
「イカボー」は函館活性化のシンボルにしようと、公立はこだて未来大と函館高専の学生グループが06年にそれぞれ1号、2号機を製作。市民創作の「イカ踊り」の振りをまねる「踊るロボット」として親しまれ、夏祭りなどのイベントに活用されてきた。
新型も両校の学生が担当。未来大の3号機は全長90センチ、重量16キロと大幅に軽量化し、底部に360度回転できるタイヤモーターを取り付け、自ら場所を移動しながら「イカ踊り」ができるように改良した。
高専の4号機は、ホテルなどの展示用マスコットとして全長60センチに小型化。発光照明のLEDを使った電飾を施したほか、ヒレ部分の「ミミ」を大きく左右に動くようにし、「愛らしさ」を強調。ロボットを操作できるタッチパネル式のディスプレー装置で、観光PR用の動画なども見られるようにした。
学生らを指導する未来大システム情報科学部の松原仁教授は「従来型はシンボルとして最初から大型化を目指したものだったが、大き過ぎて運搬方法や費用に制約があった。小型化により全国で見てもらえる機会が増えるのではないか」と話している。【昆野淳】
【関連ニュース】
【写真特集】こちらは脳波で操作するロボット
【写真特集】人間らしい動作や対話ができるヒト型ロボットも
【写真特集】人間型ロボットが花嫁に
【写真特集】投打に期待 野球ロボット
・ 暫定税率、ガソリン価格が3か月連続160円超で課税停止(レスポンス)
・ 生物多様性保全で「生きもの委員会」=COP10へ官民でPR−環境省(時事通信)
・ 鳩山首相、「違う事実が出ればバッジつける資格ない」 偽装献金問題で(産経新聞)
・ 強盗致傷などで山口組淡海一家の幹部ら11人逮捕(産経新聞)
・ 「国民の理解得られる状況つくる」=小沢氏、任意聴取に自信? (時事通信)
2010-01-26 06:11
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0